食宅便ってどうなってるの?仕組みを徹底解説!

アイキャッチ画像 食宅便

食宅便を検討してるけど初めてだし、複雑で仕組みがよくわからない。

そんな食宅便初心者の方に向けて安心して利用して頂けるよう、実際に利用しているものがわかりやすく解説していきます!

また利用者なりの視点で注意した方がいいことなども解説していくので、食宅便を検討されている方は是非ご覧ください。

だいちゃん
だいちゃん

実際に使ってみた視点で説明するよ!

どんな会社?

運営元は日清医療食品

実は食宅便は会社名ではなく、日清医療食品が展開しているサービスの一つです。

日清医療食品は病院や福祉施設向けにヘルスケアフードを展開していたり、保育施設に給食を提供しています。

上記のことからわかるように健康的な食事に配慮したサービスを展開している会社です。

食宅便の特徴は?

最大の売りは健康にしっかり配慮されていること

食卓便の弁当
塩分ケア食チャプチェ

食宅便の特徴は何といっても体のコンディションに合わせたコースが豊富なことです!

基本のおまかせコースに加え、たんぱくケア、塩分ケア、低糖質セレクト、やわらかい食事、カロリーケアといったケアシリーズのメニューが豊富です。

簡単にまとめると

コースの種類特徴
おまかせコース基本のコース
おこのみセレクト食宅便にあるメニューの中から自分で選んで注文できる
塩分ケア1食あたりの塩分が2.0g以下の7食1セットの弁当
カロリーケア12001食あたりのカロリーが400Kcal以下(ご飯100g込みで)の7食1セットの弁当
カロリーケア16001食あたりのカロリーが530Kcal以下(ご飯150g込みで)の7食1セットの弁当
たんぱくケア1食あたりのたんぱく質が13g程度、その他塩分やカリウム・リンも少なめ
低糖質セレクト1食あたりの糖質を10g以下(弁当のみ)の7食1セットの弁当
やわらかい食事歯ぐきでつぶせる固さ目安にした7食1セットの弁当

このようになってます。

コースが多くてややこしいですが、それだけ体の状態にあわせたメニューが豊富ということです。

しかもメニューは管理栄養士が監修したものなので偏りなく栄養をとれます!

また定期便の場合、旅行等で外出する予定があり利用を控えたい場合はスキップ機能も利用できます。

1度のスキップで最高10回までスキップできます。

送料は?

基本の配送料は780円、定期便だと半値の390円。複数注文の場合は組み合わせによって異なる

1セットずつで注文する場合はシンプルで通常780円、定期便だと390円です。

しかし2セット以上注文する場合は出荷元が同じか別かで料金が変わってきます。

ここがややこしいところで、食宅便の弁当は同じところから出荷されているわけではなくコース(塩分ケアやたんぱくケアなど)によって出荷元が異なります。

同じ出荷元からであれば、2セットまでなら送料は1梱包(通常便なら780円、定期便なら380円)として扱われます。

しかし2セットでも出荷元が異なる場合はそれぞれの送料(通常便なら780円×2、定期便なら380円×2)がかかります。

詳しくはまた別記事を作って解説致します。

支払方法は?

特に理由がなければクレジットカードでの支払いがおすすめです。

決済方法はクレジットカード、口座振替、代金引換、Amazon payの4種類です。

特に理由がなければクレジット払いにしましょう。

代金引換の場合は送料+320円の引き換え手数料がかかります

口座振替の場合は、口座振替手続きが完了する2カ月程は代金引換となります。なので最初の2カ月程は代金引き換え手数料の320円が余分に発生してしまうのなるべく避けましょう。

どのようにして届く?

食宅便は置き配に対応しておらず対面での手渡しとなります。もちろん宅配ボックスも使えません

以下のような状態で届きます。

段ボールを開けると

食宅便段ボールの中

このようにプチプチで保護された状態で入ってます。

中がばらついてたり破れてたりとかは心配ないと思います。

また配送はヤマトで曜日指定ができ、時間帯も8~12時、14~16時、16~18時、18~20時、19~21時の5つの時間帯から選択できます。

安全性は?

一部で添加物を使用したり国産でないものも使用してる

添加物については正直弁当なので仕方ない部分はあるのかとも思います。

弁当に限らずですが普段食事をする上で、添加物のことを気にしていたら調味料とか使えないし、ほぼ食べるものがなくなってしまうと思います。(何も味付けしないでオーガニックなものを毎日食べ続けるなら話は別ですが)

食宅便の場合は国の基準をしっかり遵守しているとの記載があるのであまり過敏になる必要はないかと思います。

使用している場合がございます。使用する場合には、基準を順守しております。商品パッケージやホームページで確認できます。

よくある質問 | 食宅便 – 日清医療食品 (shokutakubin.com)

国産でない食材も同様に国の基準を順守しているとの記載があります。

国産でなはない食材も使用しています。食材は国の基準を満たし、弊社で厳選したものを使用しています。

よくある質問 | 食宅便 – 日清医療食品 (shokutakubin.com)

むしろ個人的には添加物や国産でないものを食べるというデメリットより、バランスの取れた食生活を続けれるというメリットの方が大きいと感じています。

アレルギーについては対応していないようです。

対応していません。アレルギー対象となるものが入っていない場合でも特定原材料を使用した設備で製造しているため完全に取り除くことはできません。

よくある質問 | 食宅便 – 日清医療食品 (shokutakubin.com)

もしアレルギーが気になるのであれば、おこのみセレクトで対象のアレルギー物質が入ってない商品を選んでくしかないようです。

アレルギー成分はホームページのから以下の方法で確認できます。

アレルギーの確認方法

頼みたいコースをクリックすると上記のような画面がでてきます。

これを下にスクロールしてくと

アレルギーの確認方法

こんな感じでメニューがでてきます。

この中から気になった商品の画像をクリックしでてきたポップアップを下にスクロールしてくと

アレルギーの確認方法

ここで確認できます。

アレルギーをお持ちの方は是非参考にしてください。

食宅便を頼む上での注意点

冷凍庫の容量

特に食宅便を頼む上で注意しなければならないのは冷凍庫の容量です。

特に一人暮らしの方の場合、冷凍庫が小さいと思うので確認しとかないと入りきらないことがあります。

冷凍庫の中

筆者も58Lと一人暮らしにしては容量の大きめの冷凍庫を使用しているのですが、このように食宅便の弁当だけでスペースの半分近くもってかれます。

なので冷凍庫のスペースが小さく入りきらなそうな場合は、4食から注文できるおこのみセレクトを選ぶか、ワタミの宅食のような毎日お届けタイプのものを選ぶのも一つの手だと思います。

公式サイトでは容器の大きさ(袋の大きさではない)は縦218mm、横164mm、高さ27mmです。

参考に大きさの目安は以下の通りです。

容器の大きさ
容器の大きさ

上記画像は袋の大きさにメジャーを合わせてますので、公式サイトに載ってる容器の大きさが入れば大丈夫です

特に賞味期限が半年以上もつものがほとんどなのでついついため込みがちです。

冷凍庫の大きさは必ずチェックしよう!

ご飯はついてこない

食宅便はおかずのみしかないので、ご飯は自分で用意する必要があります。

これはご飯を自分で用意するという観点から見たらデメリットですが、量を自分で調整できるという視点でみるとむしろメリットになるのではと思います。

人によっては弁当の量が少ないと感じる方もいらっしゃると思いますのでご飯の量で調整するといいと思います

冷凍庫の中

ぼくはこんなかんじでご飯を1回で5合ほど炊いてタッパーで小分けにして保存してます。

こうすればご飯もほぼ毎日チンするだけでOKです!

だいちゃん
だいちゃん

冷凍庫の空き容量しっかり確認してね!

まとめ

食宅便について特に初めての方がつまづきやすいポイントについて利用者ならではの視点から解説していきました。

実際に使ってみて食宅便はとても健康面に配慮されているなと感じてます。

一応様々なコースがありますが、どれも塩分やカロリー等は低めです。

そのため中には味が薄いとか、物足りないと感じる方もいらっしゃるみたいです。

その辺に関しては口コミを調べてまた別記事で解説していこうと思います。

ただ自分の好きなものばっかり食べてたら間違いなく健康寿命は短くなります。

少しでも健康に長生きできるよう食宅便を検討してみてはいかがでしょうか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました